投稿

日和佐( 荒瀬の上・大磯 )

イメージ
  雨が降っている。 薬王寺。 四国八十八か所の巡礼は、今が良いシーズンだそうだ。 目立つのは、外国人のお遍路さん達。 宿にも、イタリアとアルゼンチンのお遍路さんが宿泊されていました。 朝ご飯を食べて出発。 雨の中の日和佐城。 7時半には集合して、セッティングと今日の作戦会議。 現地スタッフで、宮崎方言の素敵なNONさんも参加してくれました。 NONさん曰く。 タカアシガニを探すなら、”荒瀬”が、良いのではないか…と、言うことで ”荒瀬の上” へ。 透視度の良い潮が入っていたようで、エントリーすると20メートル程も見えている。 そして、水温も暖かい。 18~19℃、あったようです。 そして、ここは大磯以上に深い。 水深20メートルほどの中層から タカアシガニの姿を求めて、水深40メートル程の水底を眺めて探索する。 エビは居れども、カニは…居ませんでした。 2本目は昨日に続いて、” 大磯 ” 減圧不要限界の事情もあったので、探索は早い目に切り上げて、メインの根の周りで遊ぶ。 メインの根の北側では、クロホシイシモチが少し群れていた。 雨の中、器材を片して、昼御飯にラーメン。 大きな渋滞もなく大阪には、16時半ころに帰ることができました。 写真は一部、HROさんにお借りしました。 いつも、ありがとうございます。 https://osaka-sds.blogspot.com/

日和佐(大磯×2 )

イメージ
  タカアシガニが出ていると噂を聞いて、日和佐へ。 HROさんと6時半に合流して、阪神高速を西へ。 土曜日の7時前後なのに、阪神高速は渋滞気味。 現地には、10時前に到着。 同じ船になる大阪のショップさん8名と、現地のスタッフさん1名、船長さんの12名で大磯へ。 大磯は、港を出て5分ほどの近いポイント。 今回、初めてエントリーしました。 水深40メートル以上はありそうな砂底のスロープが北へ行くほど浅くなり、35メートル辺りの水深でゴロタ石と岩場に変わる。 岩場には トップが10メートルほどの根があり、そこにブイがついている。 今回のダイビングでは、タカアシガニの探索がメインなので、地形を確認しながら深くなっている南側へ。 水深22~23メートルの中層をタカアシガニの姿を海底に求めながら南へ。 大きな根が、ボコ、ボコと、立ち上がっている。 南西にある大きな根を越えると南側は、砂の海底になっていた。 立派なソフトコーラルがたくさん。 根の南端の水底には、1メートルほどのパイプが落ちていた。 こういう物は、いい目印になる。 帰り道をロストしない程度にタカアシガニを求めて彷徨ってみた。 岩場のほうに戻ると、大きなクエがあちこちにいる。 写真を撮ろうと、深度を落としてみるが逃げられた。 2本目は、さっきのパイプ岩を拠点に、もう少し南へ、そこから砂地を西へ、北に上がって岩場へ。 タカアシガニは居ない。 水温が18℃ほどにまで上がってしまっているので、タカアシガニたちは深い所へ帰ってしまったのかもしれない…。 メインの根まで戻ってくると、一緒の船になった ショップさんにウミウシを教えてもらった。 サガミミノウミウシかな…。 2本潜って、お宿に入って温泉へ行く。 猫が寝ていた。 写真は一部、HROさんにお借りしました。 ありがとうございます。 https://osaka-sds.blogspot.com/

串本( 塔の沖・グラスワールド )

イメージ
13日の大阪の外気温は 26℃ だったそうな…。 1日中、青い空の広がる気持ちいい1日。 6時半に合流して、HROさんと串本へ。 現地に着くと、豊田市のショップさんが来られていて、現地のガイドさんと船長と、11人で出港。 リクエストがあって、塔の沖へ。 クジャク・ケヤリが撮りたいらしい。 ENすると白っぽいが、10メートル近く見えている。 よかった。 ケヤリが多いと聞いた辺りに行ってみる。 ケヤリが、ポツリ・ポツリとあった。 これから増えるのだろうか、楽しみだ。 穴の中で遊んでいると、不思議な物体が…。 中に白っぽい物が透けて見えるので、何かの卵かと思いきや…。 ベニホヤという生物だそうです。 先週は透視度が悪すぎて行く気になれなかった、南のアザハタの根まで行ってみる。 暫く、遊んで船へ。 豊田市のショップさんも今日は日帰りだというので、お昼は食べずに水面休息をとって2本目へ。 どこのポイントが、いいですか? と聞いてくれたので ジャパピグ を探しにグラスワールドへ。 グラスワールドに入るのも、暫くぶりなので、広く近況を確認しながら、ジャパピグのエリアへ。 居てくれました。 写真はボケてしまいましたが、見られてよかった。 今日も、ウデフリツノザヤウミウシ達は彼方此方で、わんさか集まっている。 恋の季節ってやつかな…野暮ですが。 海の中も春です。 港に帰ったのが13時半ころ。 器材洗って、お昼を食べて、14時半に現地を発。 18時前には解散できました。 写真は、一部HROさんに、お借りしました。 いつも、ありがとうございます。 https://osaka-sds.blogspot.com/

串本( 住崎・2の根 )

イメージ
前日に続き串本。 7時半頃に出港しました。 住崎。 昨日より見えています。 6~7メートルか…。 2本目は、2の根へ。 透視度はイマイチでしたが2日間、まったり、のんびり遊んできました。 写真は一部RURさんに、お借りしています。 ありがとうございます。 https://osaka-sds.blogspot.com/ne.jp//osaka-sds/