投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

須江 (内浦ビーチ×2 )

イメージ
  AUYさんのOW講習と、MITさん のファンダイブで、須江へ。 3日ほど前でのブログでは、良い潮が入っていて透視度が15メートル・・・の情報を見たような気がしたのですが、行ってみると5メートルでした。 良い潮が入って透視度が上がったり、何かの要因で透視度が下がったりしてしまうのは、仕方の無いことなので・・・。 でも、せっかく来て頂いたのに、ごめんね・・・って、気分になります。 1本目は、3人で。 2本目は、MITさんと2人で潜水してきました。 よく、カエルアンコウが付いているカゴの近くまで来ると。 『 カイメンかな・・・? 』 と、思われるオレンジ色の小指の先程の物体が砂地の石ころの上に。 よくよく見ると、カエルアンコウでした。 にしても、鮮やかなオレンジ色。 写真に撮ってみると、エスカ(疑似餌)も写っていました。 何かに似ているなぁ とは、思っていましたが。 仲良くして頂いている海底奉行さん曰く。 クッキング・パパ  そっくりやん!!

白浜( 靴島・沈船 )

イメージ
  串本で泊って、白浜へ。 京都からきてくれたNMさんと8時40分ごろに白良浜で合流。 久しぶりにきたダイビングサービスさんでは、見違える程に、施設を改装されていて、使いやすく綺麗になっていました。 計画はするのだけれど、台風だとか…海況だとか、コロナだとかで、こちらに来たのは2年くらい前だったか…。 懐かしいスタッフさん達にも久しぶりに、お会いすることができました。 HRさんNMさんと3人で靴島へ。 水深26m程の砂地まで行って戻ってきました。 セミエビ。 レンテンヤッコ達。 ワニゴチ。 浅場のキンギョハナダイ。 2本目は沈船へ。 潜降していくと。ハマチの軍団が。 20匹くらい。 何度も近くに来てくれたのですが、なぜだか画像は撮れていませんでした。 残念。 船首エリアではクロホシイシモチ達の大群が。 中層にはキビナゴとそれを追うカンパチ、ハマチ。 楽しいです。 ラーメン喰って帰りました。 写真はHRさんから頂きました。

串本( 住崎メイン・備前メイン・サービス前ビーチ )

イメージ
  HRさんと、6時半に合流して串本へ。 良いお天気です。 ボートには、他にショップさんが2件。 相談して、住崎・備前になりました。 住崎。 深い北の方へ。 オオモンカエルアンコウのペア。 右の個体、でかい。 コチラは、小さいほう。 と言っても、なかなか大きい。 ヒトデとウミウシカクレエビ。 メインの根の周辺にはアカヒメジの群れ。 タテシマキンチャクダイ 備前。 砂底で少しハゼ探し。 今年は、あちこちにヒレナガネジリンボウが。 デコも出そうなので、噂のヤシャハゼは諦めて浅場へ。 マダライロウミウシ ホホスジタルミの幼魚。 三本目は近々に予定しているオープンウォーターの予習もあって、ビーチポイントの探索へ。 1人だったので、ちょっと足(?)を延ばして、遠くまで。 むっちゃ泳ぎました。 むっちゃ泳いだけれど、おかげで素敵な根を発見。 でも、ちょっと遠いか…。 泳ぎたいダイバーさん限定の目的地になりそう。 上がると、夕方。 HRさんが、浜で見に来てくれていました。 いっぱい泳いで疲れました。 その後、温泉へ。 オークワでお寿司を買って、日本シリーズを見ながら部屋飲み。 ゲームセットまで、もたずに寝てしまいました(笑) 写真はHRさんから頂きました。

須江( 白野ビーチ・内浦ビーチ )

イメージ
  6時半にTMさんと合流して、須江へ。 白野ビーチと内浦ビーチで、オープンウォーターの講習をしてきました。 白野ビーチで水面スキルをやって、ロープ潜降。 何かがチクリと手に刺さって落ちていく。 ロープに蟹が付いていたようで、水底まで落ちていってしまった。 僕らも、砂地に着底して観察。 2本目は内浦ビーチだったのだが、カメラを置いてきてしまい、写真はこの蟹さんだけでした。